基本情報
マレーシアは貧困率が大変低く、雇用もほぼ完全雇用である上、政治も安定し、また薬物や銃の不法所持についての処罰も厳しいため、東南アジアの中でも有数の治安の良さを誇っています。
首都 | クアラルンプール |
面積 | 約33万km2 日本の約0.9倍 |
気候 |
熱帯雨林気候 マレー半島の西海岸は5~9月頃が雨期、東海岸は11~3月が雨期にあたる。
首都クアラルンプールは西海岸側。気温は通年24度から32度程度。
|
日本との時差 | -1時間 |
通貨 | リンギット(2015年8月 1リンギット=約29円) |
人口 | 約2933万人(2012) |
GDP | 3124億ドル(2013) |
1人あたりのGDP | 約10,000ドル |
言語 | マレー語、英語、中国語、タミール語 (※都市部では英語が広く使われている) |
在留日本人数 | 約22,000人(2014) 届出済の人数からの推定 |
日系企業数 | 1,413社(製造業732社、非製造業681社)(2014 日本貿易振興機構 調査) |
日本からの空路
飛行時間 | 成田 – クアラルンプールで6~7時間程度 |
料金目安 | 成田 – クアラルンプール往復 LCC4~5万円 | JAL、ANA5〜8万円 |
空港 |
クアラルンプール国際空港
空港の位置は、市内から約50km。
市内へはKLIA EKSPRESという電車で30分程度で35リンギット(980円)程度。
空港タクシーで60分程度(渋滞時は1.5〜2時間)で、70~90リンギット=2000~2500円が相場
|
物価:住居
クアラルンプールには、コンドミニアム(マンション)、戸建、連結住宅などの居住タイプがありますが、
外国人の多くはコンドミニアムを選択しています。
セキュリティ面から考えて、初心者はコンドミニアムがオススメです。
コンドミニアム:4.5~10万円/月
24時間セキュリティ、屋外プール、 室内ジムは標準完備されています。
基本的に、ほとんどの家には家具・TV・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジは備え付けであります。
現地採用で仕事をしている独身の方は、大体1,500~2,500リンギット(4.2~7万円)くらいのコンドミニアムに住んでいるようです。
物価:飲食
中華系の人口が多いこともあり、中華系料理が多い。
また、レストランでは日本食含めて世界中の料理が楽しめる。
タイのように屋台もあり、フードコートなどでも安いローカルフードが食べられる。
ローカル屋台・食堂 | ![]()
街角に屋台や食堂、ショッピングモールにフードコートがある。衛生面も特に心配する必要はない。 |
ファストフード | マクドナルド・ケンタッキーフライドチキン・バーガーキングなど 有名なファストフード店はいたるところにある。値段が日本と同じくらい。 ビッグマック単品 12.5リンギット=350円 (※日本だと320円) |
レストラン | ![]() 庶民的な日本食レストランで定食25~50リンギット=800~1400円 |
スターバックス | スターバックスを始め、カフェはいたるところにある。 アイスラテ(トール) 9.5リンギット=237円 (※日本だと370円) |
オシャレなBar | ![]() ビール一杯15リンギット(450円)〜 |
その他 | ローカル350ml缶ビール:7リンギット(195円)程度 ペットボトル水500ml:1リンギット(29円)程度 日本の食材・調味料:日本で買う値段の130~200%程度 |
クアラルンプールの交通事情
マレーシアは東南アジアの中でもシンガポールに次いで交通インフラ整備が進んでいる国です。
首都クアラルンプールは鉄道、バスなど公共交通も便利で費用も安く提供されています。
通勤の際は通常、電車、もしくはタクシーでの移動となります。
電車/MRT
1~3リンギット(29~87円)
タクシー
初乗り3リンギッ ト~で基本的にはメーター制。
市内であれば、おおよそ10~30リンギット(290~870円)程度で収まる事が多い
またクアラルンプールは比較的大きい都市でもあるため、現地採用日本人にも社用車を貸し出している企業もある。
ショッピング
多くの洗練された大規模なショッピングモールやその周りにオープンカフェやレストランが立ち並び、
休日を楽しくショッピングで費やすことが可能です。
ユニクロ・Foever21・H&Mなどの有名アパレルショップがあり、ローカルブランドにもオシャレなものもある。
伊勢丹デパート(KLCC)には紀伊國屋書店もあるので、日本の書籍・雑誌も購入可能。
日系家電メーカーの製品も、ジャスコなどで購入できる。
娯楽・レジャー
東南アジアの巨大都市であるクアラルンプールでは、娯楽も多く楽しめる。
Clubも多くあり、特に週末は現地の若い人たちで賑わう。
映画館
ハリウッド最新作は本国公開とほぼ同時に公開される。
マレーシアは多民族国家で言語も複数あるため、中国語とマレー語など複数の字幕がついている映画も。
10リンギット(290円)
Club
シンガポールにもある有名Club ZOUK ローカルの若者や観光客にとても人気がある。
マッサージ
アロマオイルを使用したマッサージが主流だが店舗によってタイ式マッサージなどもある。
とても安くマッサージを受けられるので仕事の疲れを癒やすにはありがたい。
1時間 50リンギット(1400円)程度〜
医療・病院
医療において、クアラルンプール東南アジアの中でシンガポールに次ぐと言われており高いレベルである。
クアラルンプールには日本語を話せるスタッフのいる病院も多い。
住所 : 119 Jalan SS20/10, Damansara Utama,
47400 Petaling Jaya, Selangor.
Tel : 03-7722 2692
緊急時の連絡先 : 03-7722 3500
Fax : 03-7722 2617
ホームページ : www.dsh.kpjhealth.com.my
日本語サービス :有り
日本語直通電話 : 03-7722 2692 (Ext: 1415)
診察科目 : 歯科を含める全科
診療時間 : 月~金 8:30-17:00、 土8:30-12:30
緊急外来は24時間365日診療
現地採用の生活シミュレーション
クアラルンプールのプール・ジム付き高層マンションを借りて、食費・娯楽費を節約して暮らした場合の月額コストの一例です。
家賃はそこそこ環境の良い住居を選択しています。家賃は抑えようと思えば、4~5万円程度まで抑えられます。
※また2015年8月時点の1リンギット=29円で計算しております。
※5年スパンくらいで為替レートが-30% ~ +30%くらいは簡単に上下しますので、この日本円コストもプラスマイナス30%くらいはレートによって上下するものと考えてください。
家賃 | 2000リンギット=58,000円(1LK) |
光熱費 | 150リンギット=4500円(帰宅後と休日にエアコン使用) |
インターネット | 150リンギット=4500円 |
携帯電話料金 | 100リンギット=2,900円(ネット無制限+電話・メール) |
食費 | 630リンギット=18,000円 (ローカルフードコートをメイン。7リンギット x 3食 x 30日) |
交通費 | 150リンギット=4500円 (電車通勤。休日にタクシー利用) |
合計 | 3,180リンギット=92,000円 |
これが最低コストくらいでしょうか。
あとは飲み会などの交際費、娯楽レジャー、ショッピングなどにかけた分がプラスになる感じです。
他の国も知りたい方はこちらの記事をどうぞ